みなさんは “ 割り勘 ” 賛成派ですか?反対派ですか?
先輩と後輩、上司と部下の付き合いでしたら“たまには”食事をご馳走してもらうこともあると思いますが、いつも“割り勘”というのは、さすがに社会人でもお金がついていかないですよね。
しかし、世の中には『好意のある男性から「割り勘」を要求されたら幻滅してしまう』という女性陣からのご意見もあるようで、OKWaveにもこんな質問が投稿されていました。
結婚する予定の男性がいます。この人はケチ?
質問者さんと結婚する予定のこの男性。食事が基本的に“割り勘”だというのですが、出張に行けばお土産を買ってきてくれるし、40万以上の結婚指輪もプレゼントしてくれたとのこと。果たしてこの男性はケチなのでしょうか…?
一生を共にするパートナーのことなので、「周りからみてどうなの?」と単純に気になってしまいますよね。
▼質問:この男性は、けちですか?
ちょっと気になってることなのですが、周りから見て、せこい人なのでしょうか。 通常の食事は基本割り勘です おしゃれなイタリアンでも割り勘です。 誕生日やクリスマスは食事のご馳走もプレゼントもあります。(プレゼントはお互いですけどね) カードのポイントも集めてたりします。 食事の割引券も割引率が良いとたまに使用したりしてます。 ここまで聞くとちょっとせこいかなと思いますが、結婚が決まり・・ 婚約指輪もしっかり買ってくれました。 結婚指輪はお互いに買いましたが、彼の負担は40万以上はしました。 婚約指輪のお返しはいらないと物欲はなし。 どうしてもと言うことで時計を贈ることになり、でも安いのでいいと言う。 でも特に贈られて嬉しそうではなかったです。 式のドレスも高いのでも良いという。好きなのを着ていいと言う。 (式の支払いは最終的に割り勘と思いますが) あと嬉しいのは出張でちょっとしたお土産を買ってきてくれます。 皆さんの彼や旦那さんはどんな感じですか?? (質問から抜粋) |
回答
ケチなんじゃなくて、お金の使い方が上手だと思うんですけど。 結婚指輪の話しからも、使うところには使う! という感じがしますしね。出張のお土産こそ、ケチならば買ってこないですよ。 (回答No.1より抜粋) |
無駄な投資はしないってことかなー 君を試していたのかもしんないねー 僕も彼を見習うことにするよー (回答No.6より抜粋) |
キチっとしてるなぁ・・と言う印象ですヨ。 彼氏さんが所得が多い人なら、ケチだと思いますけどね。 むしろ結婚式に向けて、婚約指輪などを買うために、ミエを張りたいデートでも、割り勘にしていたのだとすれば、「イイ奴」じゃないでしょうか? (回答No.8より抜粋) |
式の支払いが割り勘でも、高い物を選べば彼の負担も増える訳でしょ。 ケチだったら結婚式は最小限の費用で抑えようとするんじゃないかな。 これは高いからダメって、いちいち言ってくると思いますよ。 (回答No.9より抜粋) |
むしろ結婚するには丁度よい感じでは?女性や後輩にバンバン奢っちゃうような性分の人は、結婚後もずっとそれが続くわけですから。家計の収入を他人に使われるのは嫌でしょう? (回答No.10より抜粋) |
むしろ結婚するには丁度よい感じでは?女性や後輩にバンバン奢っちゃうような性分の人は、結婚後もずっとそれが続くわけですから。家計の収入を他人に使われるのは嫌でしょう? (回答No.10より抜粋) |
けち かな~? もしかしたら食べ物にお金をかけたくない人かもしれませんね。 ここぞというものに、ケチケチするなら幻滅ですが、食事は後に残らないし、彼は節約対象の物なのかもしれませんよ。 (回答No.13より抜粋) |
う~ん、ケチと言うか、キッチリし過ぎているのかなという印象ですね。 デート等であれば、二人用の財布を作って、一人、月幾らと決めてお金を入れて、支払う時はそこから支払えばモヤッと感をなくなりますよ! (回答No.15より抜粋) |
質問文を全部読む → |
どうやら、『彼はケチではなく、倹約家』という意見が多いようですね。たしかに『奢ってくれる人』は誰に対しても『奢ってくれる人』なので、結婚してからも気前よく出費してしまいそうです^^;
素敵な男性と結婚できる質問者さんが羨ましいです!堅実な旦那さんと共に幸せな結婚生活を送ってください☆
関連するブログ記事: